|
国土交通省 関東運輸局許可事業 関自旅二第20812号 さいたま市消防局認定 患者等搬送事業者 第11号
紹介 |
新年あけましておめでとうございます。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
昨年は益々人気のディズニーランド、東京スカイツリーは勿論のこと、温泉への一泊旅行やちょっと渋めの浅草や川越の街歩きなどなどご観光のお手伝いをさせて頂きました。
今年も様々な形で皆さまのお手伝いをさせて頂くことができますよう!

弊社は介護タクシー事業を正式開業し、8年を越えました。おかげさまで、無事故かつ一切のクレームを頂戴することなく、これまで4,000組を超えるお客様のお手伝いをさせていただきました。これも、ご利用頂いたお客様をはじめ、病院、施設等の関係者の皆様に支えていただいているおかげと思っております。
弊社は、より一層のサービス向上を目指し、平成24年8月1日付で、さいたま市消防局より民間患者等搬送事業者(民間救急、民救)の認定をして頂き6年になります。この間にも様々な状況のお客様に対応させて頂きましたが、おかげさまで一件の事故もなく今日まで運行させて頂いております。弊社の搬送実績を認めて頂き、拝した認定ですので、看板に負けないよう頑張りたいと思います。
長距離のご依頼が増えており、最近では宮城県仙台市、兵庫県加古川市、新潟県糸魚川市や同長岡市まで参りました。懐かしい故郷を訪ね、宿泊を伴うご観光であったり、施設や病院間のご移動であったり、目的も様々ですが、いずれのお客様にもご乗車の後、弊社を選んで本当に良かったとのお言葉を頂いており、光栄の至りであります。
このように、弊社では介護保険では対応できない介護タクシーサービスを提供させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
さらに医療用酸素の供給や医師、看護師付添のご依頼も増えており、毎日が勉強の日々ですが、患者さんご本人やご家族の強い思いをお乗せし、責任の重大さを痛感しております。
救急車をタクシー代わりに使う方が多くいらっしゃるとか。救急隊員は一人でも多くの命を救うため、日夜格闘しています。彼らの努力を無にしてはなりません。一方、私共介護タクシーは、救急ではございません。お客様のご予約をお受けしてからお迎えにあがるまでに、車両、装備品の確認などで最短10分程度、及び配車ご指定場所までの走行時間がかかります。さらに目的地までの走行時間も必要です。
もし、このお時間をお待ち頂けないご容態でしたら、躊躇することなく119番、救急車をお呼びください。
ツィッターやフェイスブックで日々のつぶやきも公開中です。介護タクシーのサービスを提供する者がどんなことを思い、どんなことを考えているのか、時には愚痴も出るかもしれませんが、よろしかったら覗いてみて下さい。 |
|
|